会場:大宮ソニック市民ホール 主催:日本マンション管理士会連合会
1月20日AM9:00~PM5:00 一日中缶詰になって研修を受けてきました。
会場の大宮ソニックへは、歩行者デッキにて直結・徒歩3分でした。
新潟の大雪がうそのようで晴天でしたが、数日前の首都圏の19年ぶりの雪が歩行者デッキの両側に幅1メートルほど残っており、せっかくの広いデッキの通路も狭く感じました。大宮にも相当の積雪があったようです。さて研修会ですが、初めての参加でしたが非常に良い内容で今後のマンション支援業務に参考になりました。内容を要約し紹介します。
1)全国分譲マンション管理適正化推進行政政策調査報告
埼玉県より~マンション居住支援ネットワークの紹介、相談会の開催(毎週日曜)、セミナー(年1回)
京都市より~実態調査の実施、相談センターの設置、管理組合が機能していないところへ訪問支援
草加市より~少ない予算のなか、管理士会と連携して行政支援
2)パネルディスカッション「マンション管理士誕生10年、これからの10年」
管理士会連合会会長 親泊 哲
同前会長、埼玉県管理士会 理事長 伊藤茂忠
マンション管理新聞社 編集長 藤代賢吾
3)実務発表 3名(東京、宮城、埼玉)
コメントをお書きください